
札幌で宿泊するなら『JRタワーホテル日航札幌』がオススメらしい。
実際どうなのかな?
こんな疑問を解消します。
私は5月に『2泊3日』で宿泊しました。
実際に宿泊してみて、以下の点が非常に良かったと感じています。
・駅前にあり、観光エリアが徒歩圏内
・朝食のクオリティが高い
そこで今回は、私自身の『JRタワーホテル日航札幌 宿泊記』を紹介します。
・ 部屋の構成
・ 部屋からの眺望
・ 部屋風呂
・ 独立洗面台とアメニティ
・ シャンプー&コンディショナー…
・ ドライヤー
・ パジャマ
・ ミネラルウォーター&コーヒー…
・ デスク
・ 朝食
・ まとめ
ホテル宿泊費
月曜日から大人2名で、以下のプランで2泊しました。
料理:朝食のみ
部屋:モデレートダブル
料金:4.6万円(大人2名・税込)
宿泊料金は、『1泊あたり2.3万円』です。

風呂トイレセパレートで立地も良いため、コストパフォーマンスが高いと感じました。
部屋の構成
私たちが宿泊した『モデレートダブル』は、以下のような部屋構成となっていました。
客室専有面積:24㎡
ベッド:クイーンサイズ(横幅160cm)
風呂トイレ:セパレート
24㎡と狭いですが、『札幌観光メインで寝に帰ってくるだけの方には十分』でしょう。

ベッドサイズは大きいため、大人2名でも広く感じました。
部屋からの眺望
客室は『23階~34階に位置しているため、眺めが最高』です。
窓から札幌市内が一望でき、夜景も楽しめました。

景色を一望できるように、窓が大きかったです。
部屋風呂
部屋風呂は、『湯船と洗い場が別れている』セパレートタイプです。
清掃が行き届いており、清潔感がありました。

北海道は寒いため、観光から帰ってきたら湯船に浸かりたいですよね。
独立洗面台とアメニティ


写真の通り、『独立洗面台は少し狭い』です。
また、アメニティは下記が準備されていました。
・ 歯ブラシ
・ ヘアーブラシ
・ 髭剃り
・ コットン
・ 綿棒

洗面台はオシャレですが、哺乳瓶を洗ってると少し水が飛び出しがちなデザインです。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは、POLAの『ESTHE ROYER』が用意されていました。
海と植物の恵みが極上のエステ体験をもたらす、というコンセプトで人気のシリーズ
『シーラベンダー・マリンコラーゲン・オリーブスクワラン』などが配合されているため、うるおい効果が高いらしいです。

ノンシリコンなのに泡立ちが良かったため、私自身も気に入りました。
ドライヤー
部屋のドライヤーは、Panasonicのイオニティです。
『1.6㎥/分の大風量タイプであるため、スピーディーに乾かせる』という特徴があります。

12,000円程のドライヤーであり、女性には高評価ですよね。
パジャマ
パジャマはセパレートではなく、『上下一体タイプ』です。
また、バスローブも用意されていました。

お風呂で温まった後には、バスローブでダラダラするのが最高です。
ミネラルウォーター・コーヒー・紅茶


ミネラルウォーターは、1人あたり2本貰えます。
コーヒーは、『カップ式コーヒーメーカー』が用意されていました。

もちろん、お茶・紅茶もあります。
デスク
デスクは、ベッドとは反対側にあります。
『サイズも十分である』ため、ここでリモートワークもできそうでした。

イスも座り心地が良いのもので高評価です。
朝食



JRタワーホテル日航札幌は、『朝食ビュッフェが美味しくて有名』です。
自分で具を選んだ海鮮丼を作ることもできました。

個人的には、チーズが特に美味しかったです。
JRタワーホテル日航札幌 宿泊記まとめ
いかがでしたでしょうか。
JRタワーホテル日航札幌は『2017年オープンのコスパ高いホテル』です。
札幌でホテルを探している方は、ぜひ利用してみて下さい。
\北海道のホテル宿泊記あります!/
人気記事 【宿泊記】クロスホテル札幌に泊まってみた!~旅行ブログ編~
人気記事 【宿泊記】ANAクラウンプラザホテル千歳に泊まってみた!~旅行ブログ編~