
名古屋で宿泊するなら『名古屋プリンスホテル』がオススメらしい。
実際どうなのかな?
こんな疑問を解消します。
私は12月に『名古屋プリンスホテル』 に「1泊2日」で宿泊しました。
実際に宿泊してみて、以下の点が非常に良かったと感じています。
・2017年開業であるため、ホテルが綺麗
・32階以上であるため、景色が良い
そこで今回は、私自身の『名古屋プリンスホテル 宿泊記』を紹介します。
・ 部屋の構成
・ 部屋からの眺め
・ 部屋風呂
・ バスローブ
・ 独立洗面台
・ シャンプー・コンディショナー…
・ 洗顔&化粧水&乳液など
・ アメニティ
・ ドライヤー
・ コーヒー・お茶
・ ナイトウェア
・ クローゼット&冷蔵庫
・ 朝食&夕食
・ スタッフ対応が素晴らしい
・ まとめ
ホテル宿泊費
土曜日から大人2名で、以下のプランで1泊しました。
料理:Sky Dining 天空(朝食&夕食)
部屋:スカイツインルーム
料金:4.5万円(大人2名・税込)
宿泊料金は、一人あたり2.25万円です。
そのうち、『朝食&ディナー料金が8,000円/人』となっています。

この後『部屋』や『食事』も紹介しますが、22,500円/人とは思えないクオリティに感じると思います。
部屋の構成
私たちが宿泊した『スカイツインルーム』は、以下のような部屋構成となっていました。
客室専有面積:32㎡
眺望:トレインビュー(南)
風呂トイレ:セパレート
32㎡あるため、『2人で宿泊するには十分な広さ』です。

窓側にソファーもあり、コーヒーを飲みながら外を眺めるのは最高でした。
部屋からの眺望
名古屋プリンスホテルは、『全室トレインビュー』となっています。
電車好きの場合、たまらないのではないでしょうか。

また、全室32階以上であるため、夜景も素晴らしいです。
部屋風呂
古いホテルだと、部屋風呂は『ユニットバス』の場合も多いですよね。
名古屋プリンスホテルは新しいため、『洗い場があるタイプ』でした。

家の風呂と同じ感じなので、リラックスして浸かれます。
バスローブ
引き出しの中に、『着るバスタオル=バスローブ』が入っていました。
長風呂した後は、体を拭くのも面倒くさいのでありがたかったです。

薄手で軽かったため、私自身は気に入りました。
独立洗面台
ユニットバスではないため、『独立洗面台』となっています。
モノを置くスペースもあるため、女性が化粧するのにも困ることはないでしょう。

しっかりと清掃されていたため、不快と感じるような点はありませんでした。
シャンプー&コンディショナー&ボディーソープなど
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは、有名ブランド『POLA(ポーラ)』が用意されていました。
女性専用の高品質な商品を取り扱う人気ブランド

POLAが置いてあったため、嫁さんも安心してました。
洗顔&化粧水&乳液など
化粧水・乳液が部屋に無かったので、コンシェルジュに電話しました。
持ってきて下さったのはMIKIMOTO COSMETICSの『ムーンパール』です。
真珠の美力を利用した人気シリーズ

高品質な製品があるのは、女性から高評価ですね。
アメニティ
他のアメニティとしては、以下のモノが置いてありました。
・ 歯ブラシ
・ ヘアーブラシ
・ 髭剃り
・ 入浴剤
・ コットン&綿棒
・ シャワーキャップ
・ ボディータオル
『一通り揃っている』ため、困ることはありません。

入浴剤が置いてあるのは嬉しかったです。
ドライヤー
部屋のドライヤーは、Panasonicのイオニティでした。
7,000円ほどのドライヤーではありますが、『女性が髪を乾かすのには十分なパワーがある』ため、妻も文句を言ってませんでした。

比較的新しいものであり、汚れやキズも無かったです。
コーヒー・お茶
コーヒーは、『Nescafe ドルチェグスト』が用意されていました。
また、お茶は『伊藤園のティーバッグ』、お水は2本ありました。

景色を眺めながら飲むコーヒーはたまりませんよね。
ナイトウェア
ナイトウェアは『上下が分かれているタイプ』でした。
使い古した感じがなく、肌触りも良かったです。

襟が着いていないため、首元のリラックス感がありました。
クローゼット&冷蔵庫
クローゼットは『2泊3日用のキャリーケースが1つ入るサイズ』でした。
また、冷蔵庫は『ペットボトル20本くらいのサイズ』となっていました。

冷蔵庫は、軽食やワインを持ち込んでも困らないくらいのサイズ感です。
ブッフェレストラン「Sky Dining 天空」
朝食と夕食は、ホテル内のブッフェレストラン「Sky Dining 天空」で頂きました。
豊富なメニューの中でも、特に人気だったモノは『デコレーションジェラート』です。

他にも『ひつまぶし』や、目の前で揚げてくれる『天ぷら』など、とても豪華でした。
スタッフ対応が素晴らしい
何よりも素晴らしいと感じたのは、『スタッフの対応力』です。
化粧水や備品などの要望に対して、コンシェルジュの方が親切に対応して下さいました。

スタッフの対応が良いかどうかで、ホテルの満足度は大きく変わりますよね。
名古屋プリンスホテル宿泊記まとめ
いかがでしたでしょうか。
名古屋プリンスホテルは『キレイで眺望が良いホテル』です。
『特別な日にオススメ』であるため、宿泊可能な機会があれば、ぜひ利用してみて下さい。
\名古屋・岐阜のホテル宿泊記あります!/
人気記事 『ストリングスホテル名古屋』に泊まってみた!~旅行ブログ編~
人気記事 【名古屋東急ホテル】キッズスペース付きプランを利用してみた!~旅行ブログ編~