
奈良で宿泊するなら、JWマリオット奈良がオススメらしい。
実際どうなのかな?
こんな疑問を解消します。
私は9月に『0歳児と1歳児』を連れて、1泊2日で宿泊しました。
実際に宿泊してみて、以下の点が良かったと感じています。
・ホテル自体が新しくてキレイ
・子連れが快適に過ごせる
・スタッフのサービスが素晴らしい
そこで今回は、私自身の『JWマリオット奈良の子連れ宿泊記』を紹介します。
・ 部屋/施設レビュー
・ サービスレビュー
・ マリオットボンヴォイエリート特典
・ よくある質問/口コミ/評判
・ 宿泊費
・ マリオットボンヴォイで約16%還元
JWマリオット奈良の基本情報
基本情報 | |
ホテル名 | JWマリオット・ホテル奈良 |
所在地 | 奈良県奈良市三条大路1-1-1 |
客室数 | 158室 |
IN/OUT | チェックイン 15:00、チェックアウト 11:00 |
駐車場 | 38台(¥2,000/泊) |
クレジットカード | ダイナース、JCB、VISA、AMEXなど |
JWマリオット奈良は、日本第1号のJWマリオットホテルです。
『フォーブス・トラベルガイド2023において、4つ星を獲得』しており、ラグジュアリー感を味わえます。

2020年に開業したばかりであるため、ホテル全体がキレイです。
JWマリオット奈良のアクセス
JWマリオット奈良は『最寄駅である近鉄新大宮駅から徒歩約10分』の位置にあります。
主要なアクセスは、下記の通りです。
▪️クルマ利用の場合
第二阪奈有料道路終着点より約10分
京阪奈自動車道木津出口より約20分
▪️ 電車利用の場合
近鉄奈良線「新大宮駅」より徒歩で約10分
近鉄奈良京都線「西大寺駅」よりタクシーで約10分
なお、ホテル駐車場は『セルフ駐車が¥2,000/泊』であり、『バレーパーキングが¥5,000/泊』となります。

バレーパーキングだと楽ですが、少し高いですね。
部屋レビュー
今回は『デラックス ツイン』に宿泊しました。
グレードは1番下ですが、36㎡と狭くありません。
部屋のタイプ | 広さ | 定員 |
デラックス キング | 36㎡ | 3名 |
デラックス ツイン | 36㎡ | 3名 |
エグゼクティブ キング | 36㎡ | 3名 |
エグゼクティブ ツイン | 36㎡ | 3名 |
奈良ジュニアスイート キング | 43㎡ | 3名 |
グリフィンジュニアスイート キング | 55㎡ | 3名 |
エグゼクティブスイート キング | 92㎡ | 3名 |
エグゼクティブスイート ツイン | 92㎡ | 3名 |
プレジデンシャルスイート キング | 172㎡ | 3名 |

続いて、部屋のレビューを紹介していきます。
部屋の構成


私たちが宿泊した『デラックス ツイン』は、以下のような部屋構成となっていました。
客室面積:36㎡
ベッド:幅138cm × 長さ203cm
階層:6階
ベッドをくっつけることができ、『1歳の娘+大人2名でも余裕』です。

ベッドをくっつけたい場合、ホテルに事前連絡しておきましょう。
部屋からの眺望
『奈良市役所が見える』眺望です。
奈良の景観条例によって6階建てなので、眺望はあまりよくありません。

最上階の6階でもこのような眺望になります。
部屋風呂
部屋風呂は、『広めの洗い場付き』でした。
バスタブも広いため、子供と一緒でも狭く感じません。

床もサラサラ感のある石であり、清潔感があります。
洗面台とアメニティ




洗面台は広く、『ラグジュアリーな大理石調』でした。
また、アメニティは下記の通りです。
・ 歯ブラシ
・ ヘアーブラシ
・ 髭剃り&シェービングフォーム
・ コットン&綿棒
・ シャワーキャップ
・ サニタリーバッグ
・ マウスウォッシュ

鏡の左右には女優ライトが付いており、妻はメイクしやすそうでした。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
シャンプーなどは、『アロマセラピーアソシエイツ』が用意されていました。
合成着色料等を一切使用せず、天然原料のみ使用した商品を手掛けるイギリスの老舗ブランド
『天然由来の優しい香り』であり、リラックスできます。

ラグジュアリーホテルにふさわしいブランドです。
洗顔・化粧水・乳液・クレンジング
洗顔・化粧水・乳液・クレンジングは、『雪肌精』が貰えました。
コーセーの看板とする美白化粧品
化粧水などが高級品だと、女性陣はテンション上がりますよね。

リッツカールトン大阪をはじめ、多くのラグジュアリーホテルで採用されています。
ドライヤー
部屋のドライヤーは、『ヴィダルサスーン』でした。
ヘアサロンの技術・発想を活かした製品で人気の世界的ブランド
『パワーが強くて速乾性に優れている』ため、人気です。

小型なのにパワフルであるため、妻も気に入っていました。
バスローブ


JWマリオット奈良オリジナルのバスローブがありました。
外側はサテン地ですが、『内側はタオル地で着心地が良かった』です。

子供用もあり、サイズは100cm、110cm、120cm、140cmの4種類となります。
パジャマ
パジャマは、『上下セパレートタイプ』でした。
着心地も良いため、しっかりと安眠できます。

子供用パジャマは無いため、持参しなければなりません。
コーヒー・紅茶・お茶


『コーヒーメーカー』が部屋にあり、2種類のカプセルから味を選べました。
・ヴィヴァルト ルンゴ
・リストレット デカフェ
紅茶などは、ホテルオリジナルが準備されています。

デカフェがあると、夜にも飲めるので嬉しいですよね。
ミネラルウォーター
ミネラルウォーターは、ホテルオリジナルでした。
『おかわり自由』であり、フロントに電話すれば持ってきてくれます。

赤ちゃん連れだとミルクで沢山使用するため、ありがたいですよね。
ウェルカムスイーツ


ウェルカムスイーツとして、『もなか・羊羹』が部屋に置いてありました。
記念旅行であることを伝えていたら、メッセージカードも添えてくれてあり、嬉しかったです。

部屋に着いて、すぐにテンションが上がりました。
ターンダウン


ターンダウンサービスとは、『夕方頃にスタッフが部屋に入り、ベッドを整えてくれるサービス』です。
JWマリオット奈良の場合、下記のサービスとなっています。
・ベッドメイク
・ピローミスト用意
・ベッド横の床にマット設置
『ピローミストの心地良い香り』ため、リラックスして就寝できました。

一流ホテルならではのサービスです。
施設レビュー
今回、『実際に利用したホテル内の施設』について紹介します。
・ エグゼクティブラウンジ
・ フィットネスジム
・ プール

上記の施設が、ホテルステイをより充実させてくれました。
エグゼクティブラウンジ


エグゼクティブを利用するためには、『下記いずれかを満たす』必要があります。
・ラウンジアクセス権付きルーム宿泊者
・マリオットボンヴォイエリート(プラチナ・チタン・アンバサダー)宿泊者+同伴者1名
・ラウンジアクセス権の購入者
ラウンジアクセス権付きルームの宿泊費は少し高額ですが、『納得できるほどラウンジのクオリティが高い』です。

朝食・夕食の料理が美味しかったため、ぜひリピートしたいと思いました。
★【2023最新版】JWマリオット奈良のエグゼクティブラウンジを利用してみた!
困っている人 JWマリオット奈良のエグゼクティブラウンジが高評価らしい。 実際どうなのかな? こんな疑問を解消します。 私は9月に『0歳児と1歳児』を連れて利用しました。 実際に利用してみて、以下の点が[…]
フィットネスジム
フィットネスジムは、『宿泊者なら無料で利用可能』です。
本格的なマシンが揃っており、トレーニーでも満足できるでしょう。

清潔感もあるため、気持ち良く利用できます。
プール
準備中
子連れに嬉しいサービス
リッツカールトン大阪には、子連れ向けサービスがありました。
今回、『実際に利用した子連れ向けサービス』について紹介します。
・ ベッドガード
・ ベビーベッド

どれも子連れには嬉しいサービスですよね。
ベッドガード
ベッドガードは、『無料で付けてもらうことが可能』です。
ただし、背が低いタイプなので、掛け布団などで補強しましょう。

数に限りがあるため、宿泊予約後に連絡しておく必要があります。
ベビーベッド
ベビーベッドも、『無料で貸与可能』でした。
ある程度の広さだったので、4ヶ月の娘を寝かしても狭くありませんでした。

マットレスも適度な硬さであり、安心です。
マリオットボンヴォイエリート特典
JWマリオット奈良は、マリオットボンヴォイに加盟しています。
そのため、『マリオットボンヴォイのエリート特典』を受けられました。

ゴールドとプラチナ、それぞれの特典を紹介します。
ゴールドエリート特典
2023年9月時点では、下記の通りでした。
・客室のアップグレード(空室状況による)
・14時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
・25%のボーナスポイント
・ウェルカムギフト 500P

私自身は、レイトチェックアウト(11時⇒14時)を受けられました。
プラチナエリート特典
2023年9月時点では、下記の通りでした。
・客室のアップグレード(空室状況による)
・16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
・エグゼクティブラウンジアクセス
・50%のボーナスポイント
・ウェルカムギフト 1,000P

私自身は、レイトチェックアウト(11時⇒16時)を受けられました。
よくある質問
口コミ・評判
JWマリオット奈良の宿泊記を紹介しましたが、『他の旅行者の口コミはどんな感じか』も見てみましょう。
Twitterでは、下記のようなツイートがありました。
JWマリオット奈良✨
高級ホテルなのにファミリーウェルカムで、ホテルのサービスに感動しっぱなし❣️
ホテルから卒園のお祝いをしてもらって、長男も大喜びでした😆
特別な日にホテルステイ、最高ですね👍 pic.twitter.com/A1zEj47N5F— Akari⭐︎好きな事を自由に叶えるワーママ👩💻4y👦+1y👶 (@OkamilerAnn) March 25, 2023
JWマリオット奈良に初宿泊。
いや、なんかもう全てにおいて
ええ感じで最高でした。
スタッフの皆さんのおもてなし
力には感動しましたよ。
ちょっと遠いけど今後は
ここやな!#JWマリオット奈良 pic.twitter.com/wuGCl5WIlw— むー (@P2Ww2RJ5yb5p8jt) January 31, 2021
昨日から1泊でJWマリオット奈良泊まってきました😃
開業直後以来の再訪でしたが、接客もかなり慣れてて洗練された印象でした
優しくして頂けてトラブルの対応も素晴らしかった pic.twitter.com/fA012ShLTH— ペペロソ (@Peperonwhisky) January 21, 2023
良かったポイントとして、『スタッフのサービスが素晴らしい』という声が多かったです。

私自身も、手書きのメッセージカードをはじめとした、スタッフの素晴らしいサービスに感動しました。
宿泊費
大人2名/幼児2名で、以下のプランで1泊しました。
曜日:土~日
料理:朝夕込み(クラブラウンジにて)
部屋:デラックスツイン
料金:6万円(大人2名/添い寝2名)
素泊まりで予約しましたが、『クラブラウンジで朝夕食を頂くことが可能』でした。

マリオットボンヴォイのプラチナ特典によって、ラウンジアクセス無料なのです。
マリオットボンヴォイアメックス決済で約16%ポイント還元

こちらのホテルはMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に加盟しているため、マリオットボンヴォイアメックスで決済すれば、『約16%のポイント還元(1ドル=150円の場合)』を受けられます。
決済ポイント:6万円 × 6% = 3,600P
マリオットステータス特典ポイント:6万円 × 10% = 6,000P
合計ポイント:3,600P + 6,000P = 9,600P
また、プレミアムカードの場合は『マリオットゴールドエリート資格が付与される』ため、部屋のアップグレード・レイトチェックアウトも可能です。

詳細については下記で紹介しているため、ぜひご覧ください。
★【2023最新版】マリオットボンヴォイアメックスとは?特典・還元率・口コミについて解説します!
困っている人 旅好きには「マリオットボンヴォイアメックス」がオススメってよく耳にする。 入会すべきか判断するため、特典・還元率・口コミが知りたい。 こんな要望に応えます。 旅好きの方でも『マリオットボンヴォイ[…]
JWマリオット奈良の宿泊記まとめ
いかがでしたでしょうか。
JWマリオット奈良は、『非日常感を味わえるラグジュアリーホテル』です。
記念日などの機会に、ぜひ利用してみて下さい。
▼JWマリオット奈良のエグゼクティブラウンジ利用記はこちら▼
★【2023最新版】JWマリオット奈良のエグゼクティブラウンジを利用してみた!
困っている人 JWマリオット奈良のエグゼクティブラウンジが高評価らしい。 実際どうなのかな? こんな疑問を解消します。 私は9月に『0歳児と1歳児』を連れて利用しました。 実際に利用してみて、以下の点が[…]
▼奈良県のホテル宿泊記はこちら▼
★【宿泊記ブログ】ピアッツァホテル奈良に泊まってみた!
困っている人 奈良市で宿泊するなら、ピアッツァホテル奈良がオススメらしい。 実際どうなのかな? こんな疑問を解消します。 私は1月に『0歳11ヶ月の娘』を連れて『3泊4日』で宿泊しました。 実際に宿泊し[…]
▼マリオット系列ホテルの宿泊記はこちら▼
★【宿泊記ブログ】リッツカールトン大阪に泊まってみた!
困っている人 大阪で宿泊するなら、リッツカールトン大阪がオススメらしい。 実際どうなのかな? こんな疑問を解消します。 私は9月に『0歳児と1歳児』を連れて、1泊2日で宿泊しました。 実際に宿泊してみて[…]
★【宿泊記ブログ】ルネッサンスリゾートオキナワに泊まってみた!
困っている人 沖縄本島で子連れ宿泊なら、ルネッサンスリゾートオキナワがオススメらしい。 実際どうなのかな? こんな疑問を解消します。 私は2023年9月に『0歳児と1歳児』を連れて『7泊8日』でルネッサンスリ[…]
困っている人 滋賀県で宿泊するなら、琵琶湖マリオットホテルがオススメらしい。 実際どうなのかな? こんな疑問を解消します。 私は10月に『0歳8ヶ月の娘』を連れて、2泊3日で宿泊しました。 実際に宿泊し[…]