
名古屋東急ホテルには『キッズスペース付きプラン』があるらしい。
実際どうなのかな?
こんな疑問を解消します。
私は11月に『0歳11ヶ月の娘』を連れて『1泊2日』で宿泊しました。
実際に宿泊してみて、以下の点が非常に良かったと感じています。
・部屋クオリティに対してコスパが高い
・ホテルができたばかりでキレイ
そこで今回は、『名古屋東急ホテルのキッズスペース付きプラン 宿泊記』を紹介します。
・ 部屋の構成
・ キッズスペース
・ 部屋風呂
・ 独立洗面台とアメニティ
・ 洗顔&化粧水&乳液…
・ ミネラルウォーター&コーヒー…
・ デスク
・ お祝いメッセージとバルーン
・ まとめ
ホテル宿泊費
日曜日から大人2名/幼児1名で、以下のプランで1泊しました。
料理:なし
部屋:スーペリアツイン
料金:2.8万円(大人2名/幼児1名・税込)
宿泊料金は、『大人1人あたり約1.4万円』です。

部屋のクオリティを考慮すると、まずまずのコスパである感じました。
部屋の構成
私たちが宿泊した『スーペリアツイン』は、以下のような部屋構成となっていました。
客室専有面積:31.5㎡
ベッド:セミダブル×2(くっつけることは可能)
風呂トイレ:セパレート
『30㎡以上の広さ』であるため、窮屈だと感じることは無いでしょう。

ベッドはくっつけることができるため、大人2人+添い寝1人でも広く感じました。
キッズスペース
通常は置いてあるソファー・テーブルを失くして、『代わりにキッズスペース』が設置されています。
キッズスペースには、下記のモノが準備されていました。
・ブロック
・絵本
・テント
・おままごとキッチン

子供を遊ばせておくには十分なセットです。
ブロック・絵本・テント
学研のニューブロック のりものセットは、『対象年齢:2歳以上』ですが、0歳8ヶ月の我が子もガチャガチャして遊んでいました。
絵本は、『対象年齢:0歳~6歳まで様々なモノ』が置いてあります。

テントも秘密基地みたいな感じで、子供にとっては嬉しいでしょうね。
おままごとキッチン
『本格的なセット』が置いてありました。
おままごとキッチンは、女の子ならとても喜んでくれますよね。

2歳程度から楽しめるオモチャです。
部屋風呂
部屋風呂は、『湯船と洗い場が別々である』セパレートタイプです。
少し古かったですが、清潔に保たれていました。

未就学児連れの場合、洗い場がないと大変ですよね
独立洗面台とアメニティ


写真の通り、『独立洗面台は少し狭い』です。
また、アメニティは下記が準備されていました。
・ 歯ブラシ
・ ヘアーブラシ
・ 髭剃り
・ コットン
・ 綿棒

清掃はしっかり行き届いていました。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは、POLAの『木の花姫』が用意されていました。
ほんのり桜の香気に日本酒の香ばしさを添えた、POLAの人気シリーズ。
優しい甘さの香りで、使い心地も良好でした。

他ホテルだと、三井ガーデンホテル五反田などで採用されています。
洗顔・化粧水・乳液など
洗顔・化粧水・乳液は、『MARGARET JOSEFIN』が貰えました。
「洗うシーンを科学する」というコンセプトで皮膚科医や薬剤師が開発している人気ブランド

他ホテルだと、エクシブでも採用されています。
ミネラルウォーター・コーヒー・紅茶


ミネラルウォーターは、『一人あたり2本』貰えました。
コーヒー・紅茶・お茶は、残念ながらインスタントです。

できれば、コーヒーマシンがあると嬉しいですよね。
デスク
デスクは、テレビ横のスペースとなります。
『奥行き方向が狭い』ですが、ノートパソコンを1台だけ使用するなら問題ないでしょう。

このスペースでもリモートワークは可能です。
お祝いメッセージとバルーン
予約時に、もうすぐ娘の誕生日であることを記載しておいたところ、お祝いメッセージとバルーンを頂けました。
豪華なモノではありませんが、『わざわざ準備して下さったことが嬉しかった』です。

細かい気遣いができるのは素敵ですよね。
名古屋東急ホテルのキッズスペース付きプラン 宿泊記まとめ
いかがでしたでしょうか。
名古屋東急ホテルのキッズスペース付きプランは、『子連れにはとてもオススメ』です。
名古屋でホテルを探している方は、ぜひ利用してみて下さい。
\名古屋・岐阜のホテル宿泊記あります!/
人気記事 『名古屋プリンスホテル スカイタワー』に泊まってみた!~旅行ブログ編~
人気記事 『ストリングスホテル名古屋』に泊まってみた!~旅行ブログ編~