もうすぐ就活が始まる。
就活生が読むべき本を知りたい。
こんな要望に答えます。
就活生の中には、『どうやって就活を進めていくべきか悩んでいる方』も多いと思います。
今回紹介する本を読めば、就活スタートダッシュが上手くいき、その後も順調に就活を進めることができます。
そこで今回は、『筆者が早く読むべきだったと感じた6冊』 を紹介していきます。
・ さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
・ 採用基準
・ なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?
・ 合格実例集&セオリー2021エントリーシート編
・ ロジカル面接術 2022年度版
凡人完全内定マニュアル
部活・サークル・アルバイト・資格などで目立った実績がない『凡人学生』におすすめの本です。
就活生の多くは、次のようなエピソードを『自己PR』として語ります。
・メンバー50人のサークルで部長をした。
・飲食店で3年間バイトを継続した。
・TOEIC400点から700点まで上げた。
・体育会系の部活を3年間継続した。
このようなエピソード自体は、面接官からすると加点対象とはなるような実績ではありません。
しかし、エピソードを語る中で『実績』ではなく『人間性』をアピール出来れば加点対象となるのです。
私自身、就活前にこの本を読んで自己PRは全て人間性をアピールする内容にしていました。
実績が無くとも、『人間性』をアピールできれば必ず内定をゲットすることが出来ることを教えてくれるおすすめの一冊です。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
この本を読むと、自分の強みに出会える『自己分析』を行うことができます。
巻末のシリアルナンバーを用いてネットで無料診断を受けることにより、あなた自身の強みとして『34資質中の上位5資質』が判定されます。
【34資質の例】
・適応性
・個別化
・活発性
・最上思考
・回復思考
・規律性
・分析思考
・内省
就活の面接では、それぞれの価値観や性質を見極めるために以下のような質問をされます。
「なぜ自分がその行動をしたのか」
「なぜその選択肢を選んだのか」
『自分の資質』を知れば『今までの自分の行動理由』も分かり、『正確な自己分析』ができます。
『就活生の自己分析』に最もおすすめの一冊です。
弱点を克服するのではなく、『自分の強み』を活かせる仕事に就き、これからの人生をより豊かにしましょう。
採用基準
就活で重要視される『リーダーシップとは何か』について教えてくれる1冊です。
「採用基準」では、リーダーシップを取るために必要な4つの行動が挙げられています。
【リーダーシップを取るための行動】
・目標を掲げる
・先頭を走る
・決める
・伝える
面接官は、これら4つの行動ができるか否かでリーダーシップの資質を採点しているのです。
これら4つの行動について正しく理解するために、ぜひ『採用基準』を読んで下さい
リーダーシップは全ての就活生に求められる
リーダーシップは全ての就活生に求められています。
プロジェクトの参加者全員がリーダーシップを発揮して主体的に動くことにより、より良い成果を上げることができるからです。
この本を読んでリーダーシップについて正しく理解し、他の就活生に負けないようにしましょう。
なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?
この本は、『就活生が疑問に思うことに対して、人事目線で回答していく』という流れで書かれています。
『就活生の疑問』としては、以下のようなものが取り上げられています。
【就活生の疑問】
・学歴フィルターは存在するのか
・エントリーシートは見られてないのか
・インターンに行った方が良いのか
・資格は評価されるのか
企業の人事目線を知ることにより、『企業側の立場でES作成や面接対策できる』というメリットが生まれます。
就活の序盤において、是非とも読んで頂きたい本です。
私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー2021 エントリーシート編
就活で必ず書かなければならない『エントリーシートの正しい型』を記した1冊です。
企業の採用担当もサラリーマンであるため、上司に『なぜその学生を通過させたのか』説明できなければいけません。
つまり、『明確な採点基準』があり、学生に対して『点数付け』をしているのです。
その採点基準となる能力を『コンピテンシー』と言います。
【コンピテンシーの例】
・成果志向
・構想力
・問題解決力
・対人影響力
以上のようなコンピテンシーを採用側に感じさせる『エントリーシートの書き方』を実例付きで解説してくれています。
そのため、『エントリーシートの正しい型』を身に付けたい方におすすめです。
ロジカル面接術 2022年度版
採用担当者に『会社に貢献できることを明確に伝える面接術』を教えてくれる一冊です。
採用担当者が就活生に求めているのは、『会社に貢献できる人材であること』だけです。
そのためには、以下2つの切り口からアピールする必要があります。
・私には能力があります
・私は御社に合っています
「私には能力があります」については、どんな能力でも良いわけではありません。
企業の求める人物像から分かる『企業が求めるコンピテンシー(能力)』についてアピールする必要があるのです。
「私は御社に合っています」についても、同じように正攻法があります。
採用担当者から高得点を得ることができる面接術を学びたい方は、ぜひこの本を読んで下さい。
最後に
今回は、就活におすすめの本 6冊 をご紹介しました。
・ さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
・ 採用基準
・ なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる
・ 私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー2021 エントリーシート編
・ ロジカル面接術 2022年度版
いかがでしたでしょうか。
就活は攻略法が分からず、心が折れるような出来事も沢山あります。
今回紹介した本を読めば、就活スタートダッシュが上手くいき、その後も順調に就活を進められます。
気になった本を1冊でも良いので読んで頂き、皆さんのお役に立つことを願っています。
\就活で”勝つ”ための情報/
人気記事 【理系大学生必見】TOEICが就活で有利になった実体験を紹介します!
人気記事 【逆オファー型の就活サイト】「キミスカ」のメリット・デメリット!評判・口コミを調査