
那覇に宿泊するなら『リーガロイヤルグラン沖縄』がオススメらしい。
実際どうなのかな?
こんな疑問を解消します。
私は12月に『0歳9ヶ月の娘』を連れて『4泊5日』で宿泊しました。
実際に宿泊してみて、以下の点が非常に良かったと感じています。
・部屋クオリティに対してコスパが高い
・マルシェで嬉しいアイテムが無料
そこで今回は、私自身の『リーガロイヤルグラン沖縄 宿泊記』を紹介します。
・ 部屋の構成
・ 部屋からの眺望
・ 部屋風呂
・ バスソルト
・ 独立洗面台とアメニティ
・ シャンプー&コンディショナー…
・ 洗顔&化粧水&乳液…
・ ドライヤー
・ パジャマとバスローブ
・ ミネラルウォーター&コーヒー…
・ リーガマルシェ
・ まとめ
ホテル宿泊費
日曜日から大人2名/幼児1名で、以下のプランで4泊しました。
料理:なし
部屋:シティビューツイン
料金:6.4万円(大人2名/幼児1名・税込)
宿泊料金は、『1泊あたり約1.6万円』です。

部屋のクオリティに対して、この価格はコスパ良いと感じました。
部屋の構成
私たちが宿泊した『シティビューツイン』は、以下のような部屋構成となっていました。
客室専有面積:35㎡
ベッド:セミダブル×2
眺望:シティビュー
35㎡と広いため、『子連れでも精神的にストレスフリー』となるでしょう。

ベッドはセミダブルであるため、0才児の添い寝でも狭く感じませんでした。
部屋からの眺望
大きな窓から『沖縄県立図書館』が見えます。
12月であったため、少しイルミネーションもされていて綺麗でした。

また、写真に入れ忘れましたが、部屋からクリスマスツリーも見えました。
部屋風呂
お風呂は、『湯船と洗い場が別れている』セパレートタイプです。
カビ等もなく、清潔に保たれていました。

湯船の広さは、大人一人が足を伸ばせるくらいです。
バスソルト
お風呂場に、バスソルトが2種類おいてあります。
『お風呂でリラックスして欲しい』というホテル側の意図が汲み取れました。

バスソルトには発汗作用があるため、汗をたくさん出してデトックスできます。
独立洗面台とアメニティ


独立洗面台は広く、隣に『化粧スペース』もあります。
また、アメニティは下記が準備されていました。
・ 歯ブラシ
・ ヘアーブラシ
・ 髭剃り&ジェル
・ コットン&綿棒
・ ボディータオル
・ シェービングジェル

洗面台の天板が石であるのも、清潔感があって好印象です。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは、『LA MER by THALGO JAPON』が用意されていました。
タラソテラピー(海洋療法)から生まれたブランドで、世界各国のホテル・スパ・サロンで愛用されている人気製品
香りの良さが特徴で、髪がキシキシになることもありません。

神戸ポートピアホテルや日航系ホテルでも採用されていました。
洗顔・化粧水・乳液など
洗顔・化粧水・乳液は、POLAの『KALAhARI』が用意されています。
※フロント階にアメニティ置き場があり、必要分だけ自分で取っていくスタイル
アフリカのカラハリ砂漠で生きている『カラハリスイカ』を使用した人気製品

化粧水はかなりトロミがあり、保湿力を感じました。
ドライヤー
部屋のドライヤーは、Panasonic製です。
『パワーが弱い』ため、妻は髪を乾かすのに苦戦していました。

女性にとってドライヤーの性能は重要であるため、ぜひ改善してほしいです。
パジャマとバスローブ


パジャマは『上下セパレートタイプ』です。
また、バスローブも用意されていました。

沖縄は暑いので、風呂上がりにバスローブがあるのは良かったです。
ミネラルウォーター・コーヒー・紅茶


ミネラルウォーターは、2本/日だけ貰えます。
コーヒーは、『ドリップポッドマシン』が用意されていました。

もちろん、紅茶とお茶もあります。
リーガマルシェ
ホテルフロントの近くに、『様々なアイテム』が置いてありました。
例として、下記アイテムが挙げられます。
・コーヒーテイクアウト
・日焼け止め
・アルコール除菌シート
・ポケットティッシュ
・アロマバスソルト
・クレンジング、洗顔、化粧水、乳液
・ロイズ石垣島 黒糖チョコレート

嬉しいアイテムが無料で貰えるのは高評価ですね。
リーガロイヤルグラン沖縄 宿泊記まとめ
いかがでしたでしょうか。
リーガロイヤルグラン沖縄は、『非常にコスパが高いホテル』です。
那覇でホテルを探している方は、ぜひ利用してみて下さい。
\沖縄本島・宮古島など/
人気記事 【2022最新版】ルネッサンスリゾートオキナワに泊まってみた!~旅行ブログ編~
人気記事 『フェリスヴィラスイート宮古島上野』に泊まってみた!~旅行ブログ編~