電子回路とは

【2024最新版】電子回路とは何?簡単に解説します!

●●●
困っている人

電子回路とは何なの?
簡単に説明して欲しい。

こんな要望に応えます。

結論から言うと、電子回路は『電気的な機能を持つ複数の部品を、銅線によって接続したもの』です。

この記事を読めば、「電子回路とはどんなものであるか」具体的なイメージを持つことができるようになります。

 
そこで今回は、現役エンジニアが『電子回路とは何か』について解説していきます!
 

本記事の内容・ 電子回路とは
・ 電子回路の構成部品
・ 電気回路との違い
・ アナログ回路とデジタル回路

電子回路とは

電子回路
電子回路とは、『電気的な機能を持つ複数の部品を、銅線によって接続したもの』です。

電気的な機能を持つ部品としては、下記が挙げられます。

電子回路の部品例

・抵抗

・コンデンサ

・インダクタ

・ダイオード

・トランジスタ

 
これら部品を組み合わせることによって、電子回路に機能を持たせることが可能です。

●●●
もっぷ

なお、電子回路の構成部品は2種類あります。
分かりやすく説明していきます。

 

電子回路の構成部品は2種類ある

受動素子と能動素子
電子回路の部品は、『受動素子』『能動素子』に分類することができます。

受動素子:供給された電力を消費・蓄積・放出する部品

能動素子:供給された電力を増幅・整流する部品

 
イメージとしては、『受動素子がエネルギーを溜めたり放出したりする部品』『能動素子がスイッチON/OFFさせる部品』です。

●●●
もっぷ

「抵抗・コンデンサ・インダクタ」が受動素子、「ダイオード・トランジスタ」が能動素子となります。

 

電子回路と電気回路の違い

電気回路と電子回路
電子回路だけでなく、電気回路という用語も聞いたことがあるのではないでしょうか。

上記の2つは、使用部品によって分類されます。

電気回路:受動素子のみで構成される回路

電子回路:受動素子と能動素子で構成される回路

 
『能動素子は非線形の動き』をするため、電子回路の方が難しいです。

●●●
もっぷ

初心者の場合、受動部品のみで構成される電気回路から勉強することをオススメします。

 

電子回路は2種類ある

アナログ回路とデジタル回路
電子回路は、『アナログ回路』『デジタル回路』に分けられます。

アナログ回路:電気信号を「連続値」として扱う

デジタル回路:電気信号を「0または1」として扱う

 
連続値の例としては、『音や光』が挙げられます。

●●●
もっぷ

近年、デジタル回路が普及してきましたが、電源回路などのアナログ回路でしか組めないものも多いです。

 

「電子回路とは何か」まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

電子回路は『電気的な機能を持つ複数の部品を、銅線によって接続したもの』です。

●●●
もっぷ

当ブログでは電子回路の関連記事を多数扱っています。
もっと理解を深めたい方は、他の記事もぜひ読んでみて下さい。

電子回路を学べるマンガ

マンガ
最近は、「電子回路を学べるマンガ」も発売されています。

難しい参考書とは異なり、分かりやすく電子回路について学べる点で人気です。

 
『私自身が読んでオススメだと感じたマンガ』を以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

●●●
もっぷ

全くの初心者でもスラスラ読み進められるでしょう。

★【2024最新版】電子回路を学べるオススメの漫画 4選を紹介します!

関連記事

困っている人 電子回路を漫画で学びたい。 オススメってある? こんな要望に応えます。 電子回路入門者の中には、『まずは漫画で学びたい方』も多いですよね。 今回紹介する漫画を読めば、電子回路の[…]

電子回路を学べるオススメのマンガ
 

電子回路は通信教育で学べる

通信教育
最近は、『電子回路の通信教育が増えている』ため、こちらもオススメできます。

通信教育を利用すれば、体系的に学ぶことができるため、より早くマスターできるのです。

 
Udemyのような、『数千円程度の安価なプログラム』も出ています。

下記で、電子回路のオススメ通信教育について紹介しているため、ぜひご覧ください。

●●●
もっぷ

実用的な回路を扱っているため、即戦力として活躍できるようになるでしょう。

\電子回路のオススメ通信教育はこちら↓/

関連記事

困っている人 電子回路を通信教育で学びたい。 どこの通信教育がオススメ? こんな要望に応えます。 電子回路の設計者を目指している方の中には、『どうやって勉強を進めていくべきか悩んでいる方』も多いと思います。 […]

電子回路のオススメ通信教育