
伊勢志摩で宿泊するなら『汀渚 ばさら邸』がオススメらしい。
実際どうなの?
こんな疑問を解消します。
私は10月に『汀渚 ばさら邸』 に1泊2日で宿泊しました。
実際に宿泊してみて、以下の点が非常に良かったと感じています。
・貸切風呂が沢山あり、どれも素敵
・三重の郷戸料理が素晴らしい
そこで今回は、私自身の『汀渚 ばさら邸 宿泊記』を紹介します。
・ ホテルの宿泊費
・ 部屋の構成
・ 部屋からの眺望
・ デイベッド
・ 半露天風呂
・ 洗い場
・ 独立洗面台
・ シャンプー・コンディショナー…
・ 化粧水&保湿クリーム…
・ ドライヤー
・ ウェルカム茶菓子
・ 浴衣
・ パジャマ&甚平
・ ラウンジ「時の家 aoi」
・ 漣ラウンジ
・ 貸切風呂「天の鏡」
・ 貸切風呂「月の宮」
・ ばさら邸の夕食
・ ばさら邸の朝食
・ 口コミ
・ まとめ
ホテルの立地
ばさら邸は、『近鉄賢島駅から車で約3分の立地』となっています。
また、主要な周辺施設までの所要時間は下記となります。
・近鉄賢島駅:車で3分(無料送迎あり)
・横山展望台:車で11分
・賢島:車で11分
・志摩スペイン村:車で18分
・伊勢神宮:車で41分
・おかげ横丁:車で41分

伊勢志摩周辺の主要観光地へのアクセス良好です。
ホテルの宿泊費
大人2名で、以下のプランで1泊しました。
料理:”ばさら美味口福” + 2名用ケーキ
部屋:ビュースイート 灯の棟
料金:11.14万円(大人2名・税込)
土曜日の宿泊であるため、1人あたり55,700円と高額でした。
しかし、『ハイクオリティな温泉と食事を考えればお値段以上』であるため、もう一度宿泊したいと思いっています。

このあと詳細を紹介していきますが、非日常を味わうにはピッタリの旅館です。
部屋の構成
私たちが宿泊した『ビュースイート 灯の棟』は、以下のような部屋構成となっていました。
広さ:50㎡
ベッド:幅120cm × 長さ200cm × 2台
部屋風呂:半露天風呂
部屋は50㎡もあり、2人だと十分すぎるくらい広く感じます。
また、『半露天風呂付き』であるため、カップルや夫婦にとてもオススメです。

写真から分かる通り、和モダンの落ち着いた部屋でした。
部屋からの眺望
部屋からの眺望は『英虞湾が望めるオーシャンビュー』となっていました。
もちろん、半露天風呂からも同じ景色が見渡せます。

『瓦屋根と英虞湾の組合せ』が素敵ですよね。
デイベッド
灯の棟には『寝ながら外を眺められるデイベッド』があります。
ちなみに、2人で寝られるくらいのサイズです。

このデイベッドから外をボーっと眺めている時間が贅沢でした。
半露天風呂
部屋の半露天風呂は『1人だけ入れるサイズ』となっていました。
同じ値段の『空の棟』は少し露天風呂が大きいですが、その代わりデイベッドがありません。

『広めの露天風呂』と『デイベッド有り』のどちらかを選ぶことになりますね。
洗い場
半露天風呂の手前に『洗い場』があります。
写真から分かる通り、半露天風呂と同じく『1人だけ使用できるサイズ』となっていました。

室内にあるため、冬でも寒くなさそうです。
独立洗面台
洗い場の隣に『独立洗面台』があります。
『露天風呂との調和がとれた和のデザイン』となっていました。

それほどスペースは大きくありませんが、清潔感に溢れていて好印象です。
シャンプー&コンディショナー&ボディーソープ


洗い場には、POLAが手掛けている『KALAhARI』が用意されていました。
アフリカのカラハリ砂漠で生きている『カラハリスイカ』を使用した人気製品
アメニティという形では『Ella Bache』が用意されていました。
リコピンやヒアルロン酸などの成分を世界で初めて化粧品に応用したフランスのブランド

2種類用意されているのは珍しいですよね。
化粧水&保湿クリーム&美容液&化粧落とし
化粧水や保湿クリームは『do organic』が用意されています。
日本人女性の肌に合わせて作られた国産オーガニックブランド

トロミあるテクスチャで、肌に乗せるとグングン浸透していく感じがしました。
ドライヤー
部屋のドライヤーは大人気のPanasonicの『ナノケア』でした。
【Panasonic ナノケア】
Panasonic独自のイオン技術「ナノイー」を搭載しており、髪の水分バランスを整えてくれる点が特徴の人気ドライヤー

髪に優しく風量も抜群であるため、女性にとっては高評価のドライヤーですよね。
ウェルカム茶菓子
お部屋にはウェルカム茶菓子として『最中』が用意されていました。
また、予約時に結婚記念日と伝えておいたら『手書きのメッセージカード』も書いてくれていました。

こういう細かい気遣いが嬉しいですよね。
浴衣
ナイトウェアとは別に、浴衣が用意されていました。
『館内は浴衣で移動可能』であり、多くの人が着物を使用していました。

旅行で温泉に来た実感が沸くので、着物があるのはグッドポイントです。
パジャマ&甚平


浴衣とは別に、『パジャマと甚平』も用意されていました。
食事処までは浴衣や甚平で移動して、寝るときはパジャマに着替えるということもできます。

さらにバスローブも準備されていました。
ラウンジ「時の家 aoi」


チェックインしてすぐに、ラウンジ「時の家 aoi」を訪れました。
大人の落ち着いた雰囲気であり、『フリードリンクや軽食』を頂くことができます。

夜にはチーズやアルコールも提供されました。
漣ラウンジ


「時の家 aoi」とは別に、「漣ラウンジ」が海辺にあります。
『スムージーやドリンク(アルコール含む)』が準備されていました。

夕方に海を眺めながらのビールは最高です。
貸切風呂「天の鏡」




ばさら邸では、貸切風呂を最大3回使用することができます。
【貸切風呂を予約できるタイミング】
1.着いた当日の夕食前
2.着いた当日の夕食後
3.着いた翌日の朝
天の鏡は『占有面積100㎡という広さ』と『英虞湾を一望できる』点が魅力の貸切風呂です。

天気が良ければ、満天の星空を見ることもできます。
貸切風呂「月の宮」




月の宮は『伊勢神宮をイメージして作られた貸切風呂』です。
『洗い場』や『洗面所』も清潔感に溢れており、気持ち良く過ごすことができます。

アメニティもPOLAで揃えられており、妻も喜んでいました。
ばさら邸の夕食




夕食は、旅館唯一のダイニング「魚(さかなへん)」で頂きました。
2部制であり、「17:30~」と「19:30~」から選択できます。
渡り蟹とマスカット
柿酢掛け
地魚の押し鮨と新銀杏
鮑柔煮に志摩自然薯
肝敷味噌 海老芋 小茄子 小豆 枝豆
松茸 甘鯛土瓶蒸し
志摩沖の品
やわらか伊勢海老白仙揚げ
美熊野牛炭香り焼き
無花果と南瓜胡麻和え
伊勢海老菊花鍋
地魚炊き込みご飯
大女将手作りお漬物
梨紅茶煮と巨峰
料理がとても美味しいのはもちろん、『中庭を望める個室』という点も良かったです。

結婚記念日ということを伝えたら、様々なサービスをしてくれました。
ばさら邸の朝食


朝食の時間は「8:00 – 9:00」となっています。
夕食と同じく、ダイニング「魚(さかなへん)」で頂きました。

かなりの量なので、男性でも食べきれないかもしれません。
汀渚 ばさら邸の口コミ
伊勢志摩のばさら邸に泊まりにきてますー!
部屋に露天風呂ついてるんだが、貸切露天風呂もあって、凄い‥‥( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/Qy6asEr4ql— あゆ (@ayumix178) April 24, 2018
宿泊は、最近はばさら邸。最高のお料理とお風呂とスタッフのおもてなし。
日本人で良かった〜💝 pic.twitter.com/4LZBSoZMWI— しろへびさん (@shirohebi1234) August 5, 2019
昨日は横山展望台から英虞湾眺めてばさら邸にお邪魔してました。
お部屋が広くて部屋のどこにいても海が見れて、本当に素敵な場所でした…すごかった…
4枚目のお部屋は岩盤浴効果のあるソファがあって、ここから海眺めるのが一番好きでした…また絶対お邪魔します… pic.twitter.com/JBXjnMO96J— ルリ(一ノ瀬) (@ruri66rose) December 22, 2020
口コミを見てみると、『お風呂や景色が良かった』という感想が多かったです。
そのため、非日常を求めている方には確実にオススメできます。
汀渚 ばさら邸まとめ
いかがでしたでしょうか。
汀渚 ばさら邸は『お風呂と料理が大変素晴らしい旅館』です。
伊勢志摩で宿泊施設を探している方は、ぜひ利用してみて下さい。
\東海地方のホテル宿泊記あります!/
人気記事 【長島温泉】ホテル花水木の極プランを利用してみた!~旅行ブログ編~
人気記事 【下呂温泉】「川上屋花水亭」に泊まってみた!~旅行ブログ編~