
岐阜市で宿泊するなら、都ホテル岐阜長良川がオススメらしい。
実際どうなのかな?
こんな疑問を解消します。
私は9月に『1泊2日』で宿泊しました。
実際に宿泊してみて、以下の点がとても良かったと感じています。
・部屋からの景色が素晴らしい
・ホテル自体に清潔感がある
・周辺施設へのアクセスが良好
そこで今回は、私自身の『都ホテル岐阜長良川の宿泊記』を紹介します。
・ 都ホテル岐阜長良川の客室
・ 都ホテル岐阜長良川のラウンジ
・ 都ホテル岐阜長良川の中国料理
・ 都ホテル岐阜長良川の鉄板焼
・ 都ホテル岐阜長良川のアクセス
・ 都ホテル岐阜長良川の口コミ
都ホテル岐阜長良川の宿泊費
大人2名で、以下のプランで1泊しました。
料理:無し
部屋のタイプ:リバービューツイン
料金:17,326円(大人2名・税込み)
土曜日だったので、1泊あたり8,663円/人と少し高かかったです。
しかし、『清流岐阜長良川の素晴らしい眺望で癒されて2万円を下回る』のは、とてもお得だと感じました。

このあと部屋などについても紹介していきますが、ゆっくりするにはピッタリのホテルだと思います。
都ホテル岐阜長良川の客室
私たちが宿泊した『リバービューツイン』は、以下のような部屋となっていました。
部屋の広さ:38㎡
ベッド:122cm × 203cm × 2台
フロア:8階
部屋は38平米と広いため、2人なら十分なスペースとなっています。
また、8階という高階層であるため、見晴らしも良かったです。

写真から分かる通り、落ち着いた雰囲気の部屋でした。
部屋からの眺望
部屋からは『清流長良川と山々』を眺めることができました。
山の頂上には「岐阜城」もあり、鵜飼いの船がいたりもします。

「岐阜の自然」を感じるにはピッタリで、特に夏に行くと良いでしょう。
部屋風呂
都ホテル岐阜長良川の部屋風呂は、『シャワーブースが無いタイプ』となっていました。
シャワーブース完備の部屋を希望する場合は、パノラマスイートをオススメします。

しっかりと清掃が行き届いていたため、綺麗でした。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
シャンプーなどは、POLAが手掛けている『aroma-ess.(アロマエッセ)』が用意されていました。
アミノ酸系保湿成分を配合しており、肌と髪にうるおいが供給されることが特徴で人気の製品

上質なアメニティが用意されている点は、女性には高評価ですよね。
ドライヤー
部屋のドライヤーは、Panasonicのイオニティでした。
安価なドライヤーではありますが、『軽くてコンパクトなのにパワーがある』ため、女性が髪を乾かすのにもそれほど困らないと思います。

男性ならこれで十分ですが、ロングヘアの女性は少し物足りないかもしれません。
独立洗面台
独立洗面台は『横幅のスペースが広め』です。
しっかりと清掃もされており、鏡に気になる汚れ等はありませんでした。

女性が化粧品を広げても全然問題ないくらい余裕があります。
アメニティ
アメニティは、歯ブラシ・ヘアターバン・髭剃りなどが用意されていました。
ただし、『洗顔・化粧水・乳液は無かった』ので、家から持っていく必要があります。

この点はマイナスポイントに感じました。
部屋のデスク
部屋には『大きめのデスク』もあります。
私自身、この机でブログ記事を書いたのですが、いつもと違う環境なので捗りました。

ワーケーションする方にもオススメです。
金庫・冷蔵庫
金庫と冷蔵庫は『テレビ台の下』に閉まってありました。
冷蔵庫のサイズは特別大きいわけではありませんでしたが、数日分のお菓子などは余裕で入ります。

私自身、ホテルの近くのコンビニでアイスを購入し、この冷蔵庫に保存しました。
コーヒー・ほうじ茶
コーヒーとほうじ茶も用意されています。
コーヒー「UCC」、ほうじ茶「ホテルオリジナル」となっていました。

長良川と山々を眺めながらのコーヒーは最高です。
ナイトウェア
ナイトウェアは『上下が分かれていないタイプ』でした。
かなり薄かったので、夏に適したナイトウェアだと思います。

男性からするとデザインは高評価ではありませんが、着心地は良かったです。
都ホテル岐阜長良川のラウンジ
1階にラウンジ「フローラ」がありました。
写真からも分かる通り、『大きな窓から素敵な庭』を見て優雅に過ごせます。

様々なスイーツがあり、豊富な種類があるのは高評価ですよね。
都ホテル岐阜長良川の中国料理


夕食は、ホテル内にある中国料理「四川」で頂きました。
今回は久しぶりの旅行だったので、奮発して「フカヒレコース」を選択。

少し高額でしたが、本格中華をホテルで食べるという特別感があって満足できました。
都ホテル岐阜長良川の鉄板焼


翌日の夕食は、ホテル内の鉄板焼「ひだ」で頂きました。
こちらも奮発して、23,000円/人の下記メニューを選択。
アミューズ
オードブル3種盛り
スープ
フォアグラのソテー
活伊勢海老と蝦夷鮑
焼野菜各種
サラダ
飛騨牛フィレ肉80g、又は、サーロイン100g
もやし炒め
ガーリックライス 又は 高菜炒飯
赤出汁 香の物
デザート、コーヒー又は紅茶
シェフの調理も申し分なく、『岐阜市内の鉄板焼きではこのお店がオススメ』です。

調理直前まで生きているアワビ・伊勢海老はプリプリでした。
都ホテル岐阜長良川のアクセス
▪️クルマ利用の場合
東海北陸自動車道関ICから:約30分
名神高速岐阜羽島ICから:約45分
▪️ 電車利用の場合
名鉄岐阜駅から:タクシー約10分
JR岐阜駅から:タクシー約10分
『名古屋駅から岐阜駅までは約25分』であるため、名古屋観光のついでに立ち寄るのもオススメです。

駐車料金は、1,000円/泊となります。
周辺観光地までのアクセス
主要な周辺観光地までの所要時間は下記の通りです。
・鵜飼観覧船事務所:徒歩13分
・鵜の庵鵜:徒歩11分
・岐阜城:車で5分
・金華山ロープウェー:車で6分
・長良川国際会議場:徒歩1分

長良川周辺の主要施設へのアクセスも良好です。
都ホテル岐阜長良川の口コミ
都ホテル岐阜長良川の宿泊記を紹介しましたが、『他の旅行者の口コミはどんな感じか』も見てみましょう。
Twitterでは、下記のようなツイートがありました。
ホワイトデーで、都ホテル岐阜長良川に宿泊した時の写真です(^-^)/
絵画ではありません、窓ごしに見える景色です(^_^)v
とても、素敵ですね(^_^)v pic.twitter.com/4p6l0iPDI1— 田中幸男 (@Y12191219) April 2, 2021
都ホテル岐阜長良川
高級感あったし長良川沿いの落ち着いた雰囲気の周辺環境もよかった pic.twitter.com/Don5LNnc7d— 11 (@LCHQ_T) February 18, 2023
岐阜のカクテル・イベントは大盛況でした。会場の都ホテルに投宿したのですが、目前に長良川、対岸に岐阜城の素晴らしい眺めでした。
陽が落ちると月明かりの下で鵜飼いが始まり、記憶に残る夜になりました。 pic.twitter.com/7BrPTjTRYe— Rum and Whisky,Kyoto (@KyotoRum) June 13, 2017
良かったポイントとしては、『景色が素晴らしい』という声が多かったです。

リピート客が多いホテルであり、きっと満足度できます。
都ホテル岐阜長良川の宿泊記まとめ
いかがでしたでしょうか。
都ホテル岐阜長良川は『絵画のような景色を楽しめる素敵なホテル』です。
岐阜市でホテルを探している方は、ぜひ利用してみて下さい。
困っている人 下呂温泉で泊まるなら、川上屋花水亭がオススメらしい。 実際どうなのかな? こんな疑問を解消します。 私は3月に『1泊2日』で宿泊しました。 実際に宿泊してみて、以下の点がとても良かったと感[…]
困っている人 下呂温泉に泊まるなら、紗々羅がオススメらしい。 実際どうなの? こんな疑問を解消します。 私は1月に『1泊2日』で宿泊しました。 実際に宿泊してみて、以下の点がとても良かったと感じています[…]