自動車業界について学べるオススメの本

【2024最新版】自動車業界について学べるオススメの本 4選を紹介します!

●●●
困っている人

自動車業界の動向を掴んでおきたい。
オススメの本ってある?

こんな要望に応えます。

自動車業界は『100年に一度の大変革の時代』と言われているほど、激変しています。

「CASE」や「MaaS」などの大津波が押し寄せているためです。

 
今回紹介する本を読めば、『自動車業界の動向』を理解できるでしょう。

そこで今回は、『私自身が早く読むべきだったと感じた4冊』を紹介していきます。
 

本記事の内容・2022年の次世代自動車産業
・MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ
・Beyond MaaS 日本から始まる新モビリティ革命
・CASE革命 2030年の自動車産業

自動車業界オススメ本①:2022年の次世代自動車産業


『次世代自動車産業の全貌』について書かれた1冊です。

トヨタ自動車の豊田章男社長が「勝つか負けるかではなく、生きるか死ぬか」と発言されたように、自動車業界は大変革期を迎えています。

 
これまでは自動車メーカー同士が競争してきましたが、テスラ、グーグル、アマゾン、ウーバー、バイドゥなど他業界のグローバルメーカーも参入してきているのです。

この本は、そんな激動の自動車業界を「多角的な視点から分析している」ことで人気となっております。

本の内容

0.次世代自動車産業をめぐる戦国時代の幕開け

1.自動車産業の「創造的破壊」と次世代自動車産業の「破壊的創造」

2.EVの先駆者・テスラとイーロン・マスクの「大構想」

3.「メガテック企業」の次世代自動車戦略

4.GMとフォードの逆襲

5.新たな自動車産業の覇権はドイツが握る?

6.「中国ブランド」が「自動車先進国」に輸出される日

7.「ライドシェア」が描く近未来の都市デザイン

8.自動運転テクノロジー、“影の支配者”は誰だ?

9.モビリティと融合するエネルギーと通信 

10.トヨタとソフトバンクから占う日本勢の勝算

11.日本と日本企業の活路

 
「自動車産業に携わる技術者としても、この本の内容には共感できる部分は多かった」です。

日本経済は自動車メーカーが支えているといっても過言ではないため、もしこの戦いにトヨタが負ければ日本は大打撃を受けるでしょう。

日本のリーダーであるトヨタがどのように進もうとしているかも、この本を読めば動向を掴めます。

●●●
もっぷ

世の中に出ている『次世代自動車業界の解説本』の中では、こちらが最もオススメです。

 

自動車業界オススメ本②:MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ


国内の有識者4人による『MaaS入門書の第一弾』です。

第二弾については別途解説しますが、イメージとしては「第一弾:基礎編」「第ニ弾:応用編」となります。

「MaaSという言葉は聞いたことあるけど、正しく意味を理解できているか分からない」という人は多いですよね。

 
この本を読めば、『MaaSの概念、海外での先行事例、日本企業の取り組み、将来展望』を理解することができます。

本の内容

0.MaaSは危機か、それとも輝ける未来か

1.モビリティ革命「MaaS」の正体

2.なぜMaaSのコンセプトは生まれたのか

3.日本におけるMaaSのインパクト

4.「新モビリティ経済圏」を制すのは誰か?

5.プラットフォーム戦略としてのMaaS

6.テクノロジー戦略としてのMaaS

7.MaaSで実現する近未来のスマートシティ

8.産業別MaaS攻略のアクションプラン

9.日本版MaaSに向けて

 
物流のプラットフォームを掌握したAmazonのように、移動手段のプラットフォームを掌握した企業は爆発的に伸びることが予想されます。

それほど伸びる可能性を秘めた産業であるため、『他国では積極的にMaaSに取り組んでいる企業が多い』です。

●●●
もっぷ

新たに生まれるプラットフォームの元で、既存の自動車メーカーがただのサプライヤーになってしまう可能性もゼロではありません。

 

自動車業界オススメ本③:Beyond MaaS 日本から始まる新モビリティ革命


国内の有識者4人による『MaaS入門書の第二弾』です。

第一弾では『基本的な概念』や『各国各社の取組み事例』を紹介していました。

この第二弾では、ネクストステップとして『モビリティと他業界とのシナジー』について解説しています。

本の内容

1.号砲! 令和時代の「日本版MaaS」

2.「何のためのMaaSか」~見えてきた課題と光明~

3.持続可能なMaaSのエコシステムとは?

4.MaaSビジネスの創り方   ~「サービス深化」と「異業種コラボ」2つの答え~

5.MaaSで導く交通業界の成長戦略

6.自動車業界激変! CASEの出口としてのMaaS

7.全産業を巻き込む「Beyond MaaS」のビジネスモデル

8.MaaSが切り拓く2030年のスマートシティ

 
他業界とのシナジーとして「○○ × MaaS」(電力✕MaaS、住宅・不動産✕MaaS、観光✕MaaS)が多数紹介されていますが、どれもまだ模索中といった感じでした。

MaaSに関連していく業界は多いと思うので、「モビリティとのシナジーのヒントをこの本で見つけられれば良いな」と思います。

●●●
もっぷ

第一弾とセットで読むことで、MaaSについて深く理解できるでしょう。

 

自動車業界オススメ本④:CASE革命 2030年の自動車産業


『自動車業界に変革をもたらす、CASEの全体像』について解説した一冊です。

CASEとは、「Connected」「Autonomous」「Shared&Services」「Electric」の4単語の頭文字から名付けられています。

CASE(ケース)

1.Connected(コネクティッド)

2.Autonomous(自動運転)

3.Shared&Services(シェア&サービス)

4.Electric(電動化)

 
「CASEとは何か」「CASEによってどのようなイノベーションが起こるのか」「各社がどのような対応をしているのか」について丁寧にまとめられており、初めてCASEを学ぶ方に特にオススメです。

私自身、この本を読んで初めてCASEについて俯瞰的に理解できたと思います。

本の内容

0.自動車産業を襲う「CASE革命」

1.「CASE革命」とは

2.破壊者

3.クルマの価値とモビリティ構造の変化

4.コネクティッド

5.自動運転

6.シェアリング&サービス

7.電動化

8.「CASE革命」を支える「ものづくり革新」

9.2030年のモビリティ産業の覇者

 
他の本より分かりやすく、特に「MaaS」と「POV(Personaly owned Vehicle)」を区別して議論が展開されている点が他とは異なり、的確な捉え方だと感じました。

●●●
もっぷ

他業界に従事している方で、これからCASEやMaaSに関わる方にもオススメできます。

 

自動車業界について学べるオススメの本 4選まとめ

まとめ

今回は、『自動車業界について学べるオススメの4冊』をご紹介しました。
 

いかがでしたでしょうか。

自動車業界は『激変の時代』を迎えています

今回紹介した本を読めば、自動車業界の最新動向を掴むことができます。

●●●
もっぷ

気になった本を1冊でも読んで頂き、皆さんのお役に立つことを願っています。

\現役の自動車エンジニアが解説!/

自動車の記事≫

人気記事 【2024最新版】『自動車の仕組み』がよく分かるオススメの本 5選を紹介します!
 
人気記事 【2024最新版】電気自動車について学べるオススメ本 5選を紹介します!