電子回路が分からないの解決方法

「電子回路が分からない」の解決方法【初心者必見】

●●●
困っている人

電子回路が分からない。
どうすれば分かるようになるの?

こんな疑問を解消します。

電子回路初心者の中には『電子回路は難しくてよく分からない』という方は多いと思います。

参考書を読んでも『数式や公式だらけ』であり、どのように回路が動作するかイメージ出来ないですよね。

 
そこで今回は、「電子回路が分からない」の解決方法について解説していきます。
 

本記事の内容・2種類の解決方法
・【方法1】 理論の勉強⇒動作実験
・【方法2】 動作実験⇒理論の勉強
・資格取得という目標を持つと、理論の勉強もはかどる
・まとめ

「電子回路が分からない」の解決方法は2種類

ビジネス資料のチェック
「電子回路が分からない」の解決方法としては、下記の2種類あります。

「電子回路が分からない」の解決方法

1. 回路理論を勉強⇒回路を作って動作実験

2. 電子工作キットで動作実験⇒なぜ動いたか理論を勉強

 
どちらも正しい方法であり、どちらかが優れているという訳ではありません。

ただし、理論の勉強でつまづいた方は「電子工作キットで動作実験」から始めることをオススメします。

●●●
もっぷ

続いて、それぞれの解決方法について解説していきます。

 

【分からないの解決方法①】 回路理論を勉強⇒回路を作って動作実験

教科書
こちらが、多くの方が取り組む『王道の方法』だと思います。

実施手順は、下記の通りです。

「分からないの解決方法①」の実施手順

1. 簡単な参考書を読み、基本的な回路の仕組みを勉強

2. 参考書の回路をシミュレーションor実験にて動作させる

3.部品の定数変更による影響を予測した上で、シミュレーションor実験にて動作確認

 
私自身、上記のようなプロセスで電子回路を勉強しました。

理論を勉強したら『理論通りに動作するかチェックすることによって理解を深める』のです。

こちらの方法で勉強していく場合、簡単な参考書から始めなければなりません。

簡単な回路から、1つずつ知識を積み重ねていくべきなのです。

 

●●●
もっぷ

動作確認方法については、実験道具を揃えるのは手間なので、LTspiceなどのシミュレーションを試すことをオススメします。

 
『電子回路のオススメ参考書』『LTspiceのオススメ参考書』については下記で紹介しているため、ぜひご覧下さい。

関連記事 【2023最新版】電子回路でオススメの本 7選を紹介します!
 
関連記事 【LTspice】使い方が学べるオススメの本 3選を紹介します!
 

【分からないの解決方法②】 電子工作キットで動作実験⇒なぜ動いたか理論を勉強

電子工作
「参考書なんか読んでられない!」という方向けの『習うより慣れよ作戦』です。

『電気は目には見えないため、参考書を読んでもイメージが付きにくい』という理由で、電子回路は難しいとよく言われます。

 
私自身も、電子回路の勉強を始めたばかりの時にはイメージが付かなくて悩みました。

それに対して、まず電子工作キットを利用して『電子回路の動作を見える化』してから理論を勉強していくというSTEPを踏んでいけば、次第に電子回路を理解できるようになります。

具体的な実施手順は、下記の通りです。

「分からないの解決方法②」の実施手順

1. 電子工作キットで動作実験する

2. 付属の解説書を読み、なぜ動作したか理解する

3.部品の定数を変更したらどうなるか理論的に予測して、動作実験してみる

 
上記の経験を積み重ねていけば、楽しみながら電子回路が分かるようになっていきます。

●●●
もっぷ

『目で見て納得して進めていく』というプロセスを踏んでいくのは、どんな勉強でも大切ですよね。

 
『オススメの電子回路キット』については下記で紹介しているため、ぜひご覧下さい。

関連記事 【2023最新版】おすすめの電子工作キット5選を紹介します!
 

資格取得という目標を持つと、理論の勉強もはかどる

マークシートに記入
回路理論を独学で学ぶ場合、『自分がどの程度できるようになっているか分からないため、途中で挫折してしまう』方も多いと思います。

成長している実感を得られないと、モチベーションが下がってしまうからです。

 
その対処方法として、『資格取得という目標を掲げる』という手段を取っている方が多くいらっしゃいます。

●●●
もっぷ

私自身も『強制的に勉強しなければならい環境に自分を追い込む』ことで、学習を続けられるようにすることが多いです。

 
『電子回路のおすすめ資格』については下記で紹介しているため、ぜひご覧下さい。

関連記事 【2023年最新版】電子回路設計者にオススメの資格 6選を紹介します!
 

「電子回路が分からない」の解決方法まとめ

まとめ
いかがでしたでしょうか。

電子回路は非常に難しいため、『途中で挫折してしまう方は多い』です。

目で見てイメージすることも大切であるため、まず動作実験することも試してみて下さい。

この記事が皆様のお役に立つことを願っています。

\現役エンジニアが解説しています!/

電子回路の記事≫

人気記事 【2023最新版】電子回路のオススメ通信教育 3選 を紹介します!
 
人気記事 【2023最新版】電気回路でオススメの本 6選を紹介します!