電子工作をしてみたい。
子供や初心者にオススメの電子工作キットってある?
こんな要望に応えます。
電子工作初心者の方の中には、『どの電子工作キットを購入すべきか悩んでいる方』も多いと思います。
今回紹介するキットを選べば、子供・初心者でも電子工作を簡単に楽しめます。
そこで今回は、『おすすめの電子工作キット5選』を紹介していきます。
・学研電子ブロック
・エレキット ミニグランドピアノ
・キットで遊ぼう電子回路 基本編vol.1
・Arduino電子工作スターターキット
電脳サーキット
電脳サーキットは、『小学生に最もオススメの電子工作キット』です。
「パーツを繋げて電子回路を作る玩具」であり、遊んでいるうちに電子回路の仕組みを学べちゃいます。
ラインナップとしては、下記の3種類が代表的です。
幼児の娘は、100シリーズの難易度がちょうど良かったです。
まず試してみたい場合は、100シリーズを購入することをオススメします。
シリーズごとに、下記のような実験を楽しめます。
100シリーズ:スイッチでランプ点灯、プラペラを飛ばす、レーシングゲームなど
300シリーズ:防犯ブザー、モールス信号機、嘘発見器など
500シリーズ:ボイスレコーダー、光コントローラ、ディスプレイなど
『東京都の小学校の理科授業でも使用されている』程の人気であり、楽天の2020年クリスマスプレゼントランキングでは上位を独占しました。
対象年齢は6歳以上ですが、小学校低学年の場合は一人で遊ぶに少しは難しいため、お父さんやお母さんが一緒に遊ぶと良いでしょう。
また、通常の電子回路は子供には危ないですが、電脳サーキットの場合、触れる範囲は絶縁素材のプラスチックであるため、子供一人で遊んでいても安全です。
考えることが好きな男の子にはピッタリの玩具であるため、ぜひ試してみて下さい。
学研電子ブロック
学研電子ブロックは、『ブロックを組み合わせることによって電気実験ができる玩具』です。
電脳サーキットとほぼ同様の製品ですが、こちらはブロックをはめ込むだけなのでより簡単に遊べます。
また、電脳サーキットと異なり、回路の仕組みについて解説があります。
そのため、電子回路の理論を学ぶこともできます。
1965年から続いているロングランの知育玩具であり、工学系に興味が出るきっかけになると思います。
エレキット ミニグランドピアノ
『はんだ付けの練習ができる電子工作キット』です。
説明書を見ながら、基板に「抵抗」や「コンデンサ」などの部品をはんだ付けすることにより、完成します。
完成すると、下記2種類のモードで遊ぶことができます。
演奏モード:自分で鍵盤を弾いて演奏できる
オルゴールモード:プログラムされた音楽を流せる
ピアノなら、女の子でも興味を持ちやすいでしょう。
対象年齢は10歳以上ですが、はんだごてを使用するため、両親どちらかが見ておくことをオススメします。
また、『はんだごては自分で用意する必要がある』ため、注意して下さい。
苦労して自作した玩具が実際に動作した際には、感動すること間違いなしです。
キットで遊ぼう電子回路 基本編vol.1
『実験をしながら電気基礎を学べる実習教材』です。
参考書だけでは理解しにくい電子回路について、実験を通じて体験しながら学習できることで人気となっています。
解説CD
ジャンパー線
部品一式
解説CDが分かりやすく、全くの初心者でも理解しやすいでしょう。
電子部品を自分で揃えるのはとても手間なので、こういう教材はとてもありがたいです。
ただし、別途自分で揃えなければならないものもあります。
はんだ付け工具
単三電池(4本)
ニッパー
絶縁テープ
テスター
はんだ付け工具については、「エレキット ミニグランドピアノ」で紹介したもので問題ありません。
テスターについては、安価な下記のようなもので事足ります。
手を動かしながらだと理解のスピードは段違いであるため、ぜひこのような教材を利用してみて下さい。
Arduino電子工作スターターキット
Arduinoは、『電子工作初心者でも扱えるオープンソースのマイコンボード』です。
【マイコンボード】
書き込むプログラムによって動作を変えられる「マイコン」を搭載している回路基板
このArduinoに電子回路を繋げれば、複雑な制御を行うことも可能です。
しかし、電子工作初心者は、何からやっていけば良いか分からないという方がほとんどだと思います。
そんな方でも、上記のスターターキットを使用すれば、体系的に電子工作を学ぶことができます。
1.Arduino IDEのインストールと初期設定
2.UNO を動かしてみよう
3.外部LEDを光らせよう
4.光センサでLED光量を変化させよう
5.ファンモータを動かそう
6.RGB_LEDの色を変化させよう
7.温度センサと通信してみよう
8.RTCで時間を取得しよう
9.RTCを使って好きな時間に散水をしよう
スターターキットのレッスン完了後に更に深く学びたくなった場合には、下記の参考書を利用してみて下さい
電子工作と同時に、簡単なプログラミングまで体験できちゃいます。
おすすめの電子工作キットまとめ
今回は、『おすすめの電子工作キット 5選』をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
電子工作はゼロからスタートしようとすると手間がかかりますが、電子工作キットを利用すれば簡単に始められます。
気になったキットを1個でも良いので利用して頂き、皆さんのお役に立つことを願っています。
\現役の回路設計エンジニアが解説!/
人気記事 【2024最新版】電子回路のオススメ通信教育 3選を紹介します!
人気記事 【2024最新版】回路設計の年収は?現役エンジニアが解説します!