C言語入門者にオススメの本

【2024最新版】C言語入門者にオススメの本 8選を紹介します!

●●●
困っている人

C言語をマスターしたい。
オススメの参考書ってどれ?

こんな要望に応えます。

C言語入門者の中には『どうやって勉強を進めていくべきか悩んでいる方』も多いと思います。

今回紹介する本を読めば、C言語を体系的に学ぶことが可能です。

 
そこで今回は、『私自身が早く読むべきだったと感じた8冊』を紹介していきます。
 

本記事の内容・初心者にオススメの参考書 4選
・中級者にオススメの参考書 4選
・まとめ

【初心者にオススメ】C言語の参考書 4選

キーボードと初心者
『初心者にオススメの参考書』は、下記の4つです。

初心者にオススメの参考書

・Cの絵本

・やさしいC

・かんたん C言語

・新・明解C言語 入門編

 
では、1つずつ紹介していきます。
 

Cの絵本

難易度
おすすめ度
価格1,518円

 
タイトルの『絵本』という言葉通り、『イラストを中心としたC言語の入門書』です。

視覚からイメージとして入ってくるため、全くの初心者でも理解しやすくなっています。

本の内容

第1章 基本的なプログラム

第2章 演算子

第3章 制御文

第4章 配列とポインタ

第5章 関数

第6章 ファイルの入出力

第7章 構造体

第8章 プログラムの構成

 
学習する前は、『C言語』という言葉だけでもハードルが高く感じますよね。

この本を読めば、そのハードルが下がり、C言語を勉強しやすくなります。

●●●
もっぷ

本当に未経験の方は、まずはこの本で『C言語のイメージを掴む』ことをオススメします。

 

やさしいC

難易度
おすすめ度
価格2,750円

 
『丁寧な解説』で定評のある1冊です。

私自身、大学の授業でこの本を使用したのですが、スラスラと読み進められました。

本の内容

はじめの一歩

C言語の基本

変数

式と演算子

場合に応じた処理

何度も繰り返す

配列

関数

ポインタ

配列・ポインタの応用

いろいろな型

ファイルの入出力

 
『イラスト図解が多いため、概念をイメージしやすい』点も良いです。

サンプルコードも短くて理解しやすく、私は文法をサンプルコードと一緒に覚えました。

●●●
もっぷ

シリーズ累計100万部を突破したロングセラーであるため、自信を持ってオススメできます。

 

かんたん C言語

難易度
おすすめ度
価格2,970円

 
C言語の文法について、『基礎中の基礎から学べる入門書』です。

他の入門書よりも簡単な内容から解説してくれるため、『別の入門書で挫折した方』にオススメできます。

本の内容

第1章 かんたんなプログラムを作る

第2章 C言語の基本的なルール

第3章 変数

第4章 演算子

第5章 条件分岐

第6章 繰り返し処理

第7章 関数

第8章 配列

第9章 文字列操作

第10章 ポインタ

第11章 ファイル入出力

第12章 構造体

第13章 その他の型

第14章 プリプロセッサ

第15章 実践的なプログラミング

 
『初心者が苦戦しがちなポインタ』も例を用いて分かりやすく説明されています。

章末の練習問題も非常に簡単であるため、まずはこの本で勉強するのも良いでしょう。

●●●
もっぷ

細かいところも説明があるため、超初心者にオススメの1冊です。

 

新・明解C言語 入門編

難易度
おすすめ度
価格2,530円

 
『文法ごとのサンプルコードが多い』点が特徴的な1冊となります。

文法だけ解説されていても、実際にはどのようにコードを記述するか書いていない書籍が多いです。

しかし、『新・明解C言語 入門編』には 205編のサンプルコードが載っています。

本の内容

第1章 まずは慣れよう

第2章 演算と型

第3章 プログラムの流れの分岐

第4章 プログラムの流れの繰返し

第5章 配列

第6章 関数

第7章 基本型

第8章 いろいろなプログラムを作ってみよう

第9章 文字列の基本

第10章 ポインタ

第11章 文字列とポインタ

第12章 構造体

第13章 ファイル処理

付録 C言語の紹介

 
ほとんどの内容は、図が多用されているため、分かりやすいです。

しかし、『ポインタについての説明は理解しにくい』と思います。

そのため、ポインタについては別の書籍で学習しましょう。

●●●
もっぷ

例題のプログラムについて、結果の表示例もあります。
そのため、自分でプログラムを書きながら学びたい人にオススメです。

 

【中級者にオススメ】C言語の参考書 4選

キーボードと初心者
『中級者にオススメの参考書』は、下記の4つです。

中級者にオススメの参考書

・新・解きながら学ぶC言語

・独習C

・新·明解C言語 中級編

・開発ツールを使って学ぶ!C言語プログラミング

 
では、1つずつ紹介していきます。
 

新・解きながら学ぶC言語

難易度
おすすめ度
価格2,420円

 
『新・明解C言語 入門編』の演習問題に対して、『練習問題を追加したC言語の問題集』です。

問題数は、ボリューム満点の1428問となっています。

問題数の内訳

プログラム作成問題:179問

錬成問題(用語や概念の知識問題や、プログラム穴埋め形式の問題など):1249問

 
あらゆるパターンの問題が網羅されており、もし全て解いたら基本事項は完全にマスターできるでしょう。

しかし、あくまで問題集であるため、解説書は別途用意する必要があります。

●●●
もっぷ

一緒に用意する解説書は、同じシリーズの『新・明解C言語 入門編』がオススメです。

 

独習C

難易度
おすすめ度
価格3,300円

 
タイトルの『独習』という言葉通り、『C言語を独学で習得するための1冊』です。

「解説」⇒「例題」⇒「練習問題」という3STEPで構成されているため、着実に理解が深まります。

本の内容

第1章 学習の準備

第2章 Cの基礎

第3章 数と変数

第4章 制御文:真偽と条件分岐

第5章 制御文:配列とループ

第6章 制御文:条件付きループ

第7章 文字と文字列

第8章 アドレスとポインター

第9章 関数の作成

第10章 IO

第11章 構造体

第12章 共用体とビットフィールド

第13章 高度なデータ型、演算子

第14章 プリプロセッサ

 
非常に良い参考書ですが、『C言語を全く勉強したことがない人にとっては、少し難しい』です。

そのため、C言語を全く勉強したことがない人は『Cの絵本』『かんたん C言語』から先に勉強することをオススメします。

●●●
もっぷ

「参考書」+「問題集」がセットになっている本が欲しい方にオススメの1冊です。

 

新·明解C言語 中級編

難易度
おすすめ度
価格2,640円

 
『新・明解C言語 入門編』の続編であり、『自分でプログラムを作れるようになるための応用書』です。

ゲーム作りなどを通して、実践的なプログラミングを身に付けられます。

本の内容

第1章 数当てゲーム

第2章 表示に凝ろう

第3章 じゃんけんゲーム

第4章 マスターマインド

第5章 記憶力トレーニング

第6章 カレンダー

第7章 右脳トレーニング

第8章 タイピング練習

第9章 ファイル処理

第10章 英単語学習ソフト

 
『プログラムの文法は分かるけど、自分で考えてプログラムを作ったことはない』という方は、ぜひ読んでください。

●●●
もっぷ

『読める』と『書ける』には大きな差がありますよ。

 

開発ツールを使って学ぶ!C言語プログラミング

難易度
おすすめ度
価格3,058円

 
『開発ツールの使用方法』についての解説書です。

実際の仕事では、グループでプログラム開発を行うため、開発ツールは必ず使用します。

 
そのため、『いずれプログラミングを仕事にしようとしている方』は、開発ツールの使用方法を覚えなければなりません。

本の内容

1章 「体験」のための準備をしよう

2章 シェルの操作を覚えよう

3章 さまざまなコマンドを覚えよう

4章 テキストエディタを使ってみよう

5章 C言語に入門しよう

6章 複数のスクリーンを使おう

7章 変数を使ってみよう

8章 パッチを作ってみよう

9章 条件分岐をしてみよう

10章 ソースコードを管理しよう

11章 ループを使ってみよう

12章 デバッガで動作を追ってみよう

13章 アルゴリズムを考えてみよう

14章 コンパイルを自動化してみよう

15章 関数を使ってみよう

16章 スクリプト言語を書いてみよう

17章 ソースコードを分割しよう

18章 アーカイブにして配布しよう

 
『手を動かしながら覚えていく内容』になっているため、実践でもすぐに使えるようになるでしょう。

●●●
もっぷ

プログラマー志望の方は、ぜひ読んでみて下さい。

 

C言語入門者にオススメの本 8選まとめ

まとめ

今回は、『C言語入門者にオススメの8冊』をご紹介しました。
 

 
いかがでしたでしょうか。

C言語は難しいため、心が折れることも沢山あります。

今回紹介した本を読めば、勉強のスタートダッシュが上手くいき、順調にC言語を習得できます。

気になった本を1冊でも良いので読んで頂き、皆さんのお役に立つことを願っています。

\現役の回路設計エンジニアが解説!/

電子回路の記事≫

人気記事 【初心者必見】基本情報技術者の勉強法を紹介します!
 
人気記事 【2023最新版】情報理論のオススメ教科書 4選を紹介します!