電気回路でオススメの本

【2024最新版】電気回路でオススメの本 6選を紹介します!

●●●
困っている人

電気回路を勉強しなくちゃいけない。
オススメの参考書ってどれ?

こんな要望に応えます。

電気回路初心者の中には『どうやって勉強を進めていくべきか悩んでいる』という方も多いですよね。

今回紹介する本を読めば、電気回路を体系的に学ぶことができ、順調にマスターすることができます。

 
そこで今回は、『私自身が早く読むべきだったと感じた6冊』を紹介していきます。
 

本記事の内容・プログラム学習による基礎電気工学
・図解でわかる はじめての電気回路
・電気回路論
・詳解電気回路演習 上
・例題と演習で学ぶ 電気回路
・電子回路シミュレータLTspice実践入門
学生なら Prime Sudent がオススメ!

Prime Student」は、Amazonプライムの学生版です。

月額300円で下記特典が利用できます。

 お急ぎ便が無料

 Prime Video見放題

 Prime Music聴き放題

 Prime Readingで電子書籍読み放題

 Amazon Photosで写真保存し放題

 本最大10%ポイント還元

なんと『登録開始から6ヶ月間は無料』です。

学生だけの特権なので、ぜひ利用して下さい。

\いつでも解約可能/

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/student

プログラム学習による基礎電気工学


『電気の基礎から始めたい人』にオススメの本です。

「パナソニックの教育訓練機関」が出版しており、中学生レベルから電気回路を学べます。

電気回路については『全4冊のシリーズ』となっています。

 
いきなり全て購入せず、1つ試してみて自分に合えば「別のシリーズ」も購入していくと良いです。

この本の特徴としては、『講義のような感覚で読むことができる』ため、スイスイ読み進められます。

●●●
もっぷ

電気回路に全く自信がない方にオススメの1冊です。

 

図解でわかる はじめての電気回路


『電気回路の初心者』に最もオススメの本です。

「積分などの数式」を使用せず、高校生でも理解できる解説となってます。

『電気回路の基礎知識』が完結にまとめられています。

本の内容

第0章 本書の計算で扱う基礎

第1章 電流と電圧

第2章 電気回路

第3章 合成抵抗

第4章 キルヒホッフの法則

第5章 ホイートストンブリッジ

第6章 直流回路と回路素子

第7章 電流が作る磁界

第8章 磁気回路

第9章 電磁力

第10章 電磁誘導作用

第11章 静電気とコンデンサ

第12章 交流の基礎

第13章 交流回路

第14章 複素数による交流の計算

第15章 三相交流

第16章 半導体

第17章 トランジスタを使った簡単な低周波増幅回路の設計

第18章 トランジスタ増幅器の増幅度・利得・周波数特性

第19章 電界効果トランジスタ

第20章 交流電源から安定な直流電源を作ろう(直流安定化電源)

 
以上の内容を、『イラストでの図解も含めて解説』しています。

特に、基本的な部品である「抵抗・コンデンサ・コイル」の動作説明が分かりやすいです。

●●●
もっぷ

初めの1冊として、ぜひ「電気回路の基本」をこの本で学んでください。

 

電気回路論


『大学レベルの電気回路』が網羅されている1冊です。

『フーリエ変換などの数学知識』が必要ですが、電気回路を理解するためにはいずれ知っておかなければいけません。

 
そのため、数学に自信がない方は『大学数学の参考書』も準備することをオススメします。

●●●
もっぷ

『電気回路のバイブル』と言われる1冊であり、これをやっておけば間違いありません。

 

詳解電気回路演習 上


『電気回路の演習問題』と言えばこの本と言われる1冊です。

問題数が豊富であり、基礎から応用までしっかり学べます。

タイトル

第1章 直流回路

第2章 正弦波交流

第3章 ベクトル記号法

第4章 交流回路

第5章 回路網解析と基本諸定理

第6章 多相交流

第7章 Fourier変換と波形解析

 
この本は、特に『院試を控えている大学生』にオススメとなります。

私自身、院試の勉強でこの本を使用したのですが、『電気回路分野の問題パターンをほぼ網羅している』点が非常に良かったです。

●●●
もっぷ

問題演習により、電気回路の理解が深まります。
ぜひ1冊こなしてみて下さい。

 

例題と演習で学ぶ 電気回路


1つ前に紹介した『詳解電気回路演習』が難しいと感じる方にオススメの本で、こちらも例題・演習問題中心の参考書です。

『丁寧な説明』と『図解が豊富』であり、例題の解答で『途中の計算式を省いていない』点が優れています。

タイトル

1章 直流回路の要素

2章 直流回路の解析

3章 電圧源と電流源

4章 正弦波交流の基礎

5章 交流の複素数表示

6章 基本素子の交流回路

7章 組み合わせ素子の交流回路

8章 交流の電力

9章 共振回路

10章 回路方程式

11章 交流回路の定理

12章 相互誘導回路

13章 三相交流電源と結線方法

14章 対称三相交流回路

 
『過渡解析』や『二端子対回路』などの内容は、続編で扱われています。

例題・演習問題が176問もあるため、全て解き終える頃には『電気回路の基礎』が身についてるでしょう。

●●●
もっぷ

『詳細な解説』が欲しい方は、この参考書で勉強しましょう。

 

電子回路シミュレータLTspice実践入門


回路シミュレーションソフト『LTspice』を使用した基本部品の動作解説書です。

LCRやダイオード・トランジスタの動作を「シミュレーションで学べる」のがとても良かったです。

タイトル

第1章 抵抗、インダクタ、コンデンサ、トランス

第2章 ダイオード、ツェナーダイオード

第3章 トランジスタ

第4章 接合型電界効果トランジスタ

第5章 トランジスタを使った増幅回路

 
LTspiceの使い方も同時に学べるため、特に『シミュレーションソフト使用未経験者』にオススメです。

回路設計していく上でシミュレーションソフト使用は必須であるため、「回路動作とLtspiceの両方を学べる」のは一石二鳥となります。

●●●
もっぷ

Ltspiceが使えるようになると、実際に実験しなくても設計回路の動作を確認できるようになるのです。

\LTspiceに興味がある方はこちらへ↓/

関連記事

困っている人 LTspiceの使い方をマスターしたい。 オススメの本ってどれ? こんな要望に応えます。 これからLTspice使用を検討している方の中には、『どうやって使い方を学ぶべきか悩んでいる方』も多いと[…]

LTspiceのオススメ本
 

電気回路のオススメ本まとめ

まとめ

今回は、『電気回路でオススメの6冊』をご紹介しました。
 

いかがでしたでしょうか。

電気回路は非常に難しく、心が折れるようなことも沢山あります。

今回紹介した本を読めば、勉強のスタートダッシュが上手くいき、順調に電気回路をマスターできます。

●●●
もっぷ

気になった本を1冊でも読んで頂き、皆さんのお役に立つことを願っています。

大学生・大学院生ならPrime Studentがオススメ

大学生
Prime Student」は、Amazonプライムの学生版です。

月額300円で下記の特典が利用できます。

Prime Studentの特典例

 お急ぎ便が無料

 Prime Video見放題

 Prime Music聴き放題

 Prime Readingで電子書籍読み放題

 Amazon Photosで写真保存し放題

 本最大10%ポイント還元

 
今回のように、書籍を購入する機会には『本最大10%ポイント還元』は必ず利用すべきです。

『無料期間が6ヶ月間もある』ため、試しに登録してみると良いでしょう。

●●●
もっぷ

詳しくは下記で紹介しているため、ぜひご覧ください。

\Prime Studentの特典・口コミなど↓/

関連記事

困っている人 Prime Studentがお得ってよく耳にする。 入会するべきか判断するため、値段・特典・対象者が知りたい。 こんな要望に応えます。 学生の中には、『Prime Studentを利用すべきか分[…]

Amazon Prime Student