結婚するために必要な年収

結婚するために必要な年収は?「最低ライン」は500万円でした!

●●●
困っている人

付き合っている彼女と結婚を考えている。
年収がいくらあれば大丈夫?

こんな疑問を解消します。

私自身も彼女と結婚したいと考えており、同じように疑問に思っていました。

その疑問を解消すべく「年収がいくらあれば、不自由なく結婚生活を送れるか」を徹底的に調べたところ、最低ラインは500万円であることが分かりました。

 
そこで今回は、『結婚するために必要な年収が最低500万円である理由』について解説していきます。
 

本記事の内容・ 2人以上の世帯の消費支出
・ 手取り32万円の年収
・ 額面で年収500万円は、平均何歳で到達するのか
・ 夫婦共働きなら500万円は可能
・ 共働きをする上で大切なこと
・ まとめ
スポンサードリンク

2人以上の世帯の消費支出

まずは毎月どれくらいお金が掛かるのかを知らなければ、結婚に必要な「最低ラインの年収」は分かりませんね。

そこで、総務省統計局が発表している「家計調査報告」から、2018年の『二人以上勤労者世帯の平均消費支出額』を調べました。

(総務省統計局・家計調査資料ー2018年より)

二人以上勤労者世帯の平均消費支出額は、『31,5314円』となっていることが分かります。(二人以上の世帯のだから、二人世帯はもっと低い)

ちなみに非消費支出額とは「税金および健康保険料、雇用保険料、年金の社会保険料として強制的に支払わされる支出」であるため、サラリーマンなら控除されてから給与として振り込まれます。

 
そのため非消費支出額は無視してよく、月平均手取りで「最低ライン32万円」あれば2人で不自由なく結婚生活を送れそうですね。

●●●
もっぷ

では、手取り32万円なら年収はどれくらいなのか調べてみましょう。

 

手取り32万円の年収はどれくらいなのか

月平均の手取りが32万円だとすると、1年だと12ヶ月であるため、32万円 × 12ヶ月 = 384万円ということになります。

手取りで年収384万円というと、額面ならいくらぐらいなのでしょうか。

酒居会計ブログさんを参考にしていただいたところ、額面で年収約500万円であることが分かりました!

 
ただし、独身で介護保険第2号被保険者に該当し、所得控除は基礎控除のみということで試算されています。

●●●
もっぷ

これ以外の支出や贅沢もたまにはすると思うので、余裕がある結婚生活を送るなら額面で約600万円はあるべきですね。

 

額面で年収500万円は、平均何歳で到達するのか

業種や職種によって異なりますが、『サラリーマンかつ年齢だけで考えたらどうなるか』調べてみたところ、dodaさんのホームページに参考になるページがありました。

※dodaさんに登録されている20~65歳までの約36万人のサラリーマンのデータを元に、平均年収を算出されています。

なんと、男性なら平均35歳で年収502万となっていました。

●●●
困っている人

不自由なく結婚生活を送ろうとしたら、35歳まで結婚は無理ってことかよ…

●●●
もっぷ

いや、共働きなら年収500万は難しくないんじゃない?

●●●
困っている人

その手があったか!

 
そうなんです。夫婦で共働きするという選択肢もあります。

では続いて、妻がどれくらい稼げば「最低ラインの年収500万円」を達成できるか解説しています。
 

夫婦で共働きなら結婚できる年収である500万円は可能である

dodaさんのホームページによると、男性なら27歳で平均398万円の年収があります。

ということは、500 – 398 = 102万円を女性が稼げばよいのです。

年収103万円までなら夫の扶養内なので配偶者控除が適用されるため、パートで年間102万円の収入を得ても問題ありません。

 
配偶者控除とは、配偶者の所得から最高38万円が差し引かれることで、配偶者の収入に課される税金が少なくなる制度です。

●●●
もっぷ

夫婦で協力すれば結婚できないなんてことはありませんね。

 

共働きをする上で大切なこと

共働きをする上で最も大切なことは、『男性も必ず家事を行う』ことです。

仕事で疲れているのは共働きをしている女性も同じですよね。

 
家事に関しては、『手伝うのではなく、自分の役割を果たす』という意識を持ちましょう。

「手伝っているという意識」で家事を行えば、必ず女性にも伝わってしまいます。

●●●
もっぷ

共働きをすることを決めたら、曜日や内容ごとに担当を決めて家事も分担しましょう。

 

結婚するために必要な年収が最低500万円である理由まとめ


年収500万円は単独だと難しいですが、夫婦共働きであれば、何とかなることが分かりました。

ただ、『共働きとなると女性だけ家事を行うのは不公平である』ため、男性も必ず家事に参加することが大切です。

力を合わせて結婚生活を有意義なものにしていきましょう!

\結婚に向けた準備など/

結婚の記事≫

人気記事 【保険適用外】男性のブライダルチェック体験談を紹介します!
 
人気記事 【2024最新版】男性育休の体験談を紹介します!